1月にメルカリで、『数回飛行させたのみの新品同様』ということで購入しました。
家の中で簡単に遊べるようなスケールヘリを求め、3回ほど飛ばしましたが、エンコン操作に慣れなかったので出品しました。
(ラジコン飛行機、ヘリをやっていたのでドローンのような操作には違和感あり)
出品内容は、写真1にあるものが全てです。
①G-FORCE Bo105 INCR RTFセット GB300
元箱、マニュアル、スペアパーツ等全て揃っています。
さらに
②日本正規品バッテリー×1ケ
よってバッテリーは2ケのため、長く遊べます。
商品の状態
出品にあたりチェックしたところ、墜落経験はないですが写真9にあるように、テールモーターカバーに亀裂がありました。
外して確認しましたが、ガタもなく、回転時の振動もなく飛行も安定していました。(セロテープで補修)
このようなヘリですが、どなたか使用してください。
なお、本機は日本の電波法に適合した技適マークを取得しており(写真10)、安心して使用できると思います。
大まかな仕様は下記のとうりです(HPから抜粋)
サイズ:全長235mm 全高80mm 重量95g
60分充電~12分飛行 モード1~2切り替え可能
自動離着陸スイッチ装備~自動ホバリング
2,4GHz4ch送信機付き 7,4V350mA LiPo(モジュールタイプ)
USB充電ケーブル 予備パーツ(メインブレード、テールブレード)
プラボディのスケール機ながら、バッテリー搭載時の重量はわずか95g。航空法対象外のため、機体登録やリモートIDの搭載義務がなく、どこでも手軽に飛ばせる模型航空機となります。
実機を忠実に再現すべく4枚ローターを採用。見た目のスケール感を損なわず、かつ飛行性能を犠牲にする事なく、およそ12分のロングフライトが可能です。
機体周辺の気圧を検知して自動で一定の高度を維持する気圧センサを搭載。離陸・着陸もワンキー操作で行えるので、R/Cヘリ未経験の方でも難しいスロットルワーク無しに簡単にホバリングする事ができます。
バッテリー交換の際にボディを開ける手間や、スケール感を損なう事なく、簡単に着脱できるモジュール式バッテリーを採用。バッテリーに内蔵された4つのLEDは残量計を兼ねているので、充電タイミングの目安に役立ちます。
前方と後方にそれぞれヘッドライトとテールライトを搭載。高輝度LEDにより、暗い場所でも優れた視認性を確保します。
送信機のスティックヘッドに、丈夫で質感も高いアルミ削り出しスティックを同梱。操縦モードはモード1、モード2の切り替えが可能。ヘリユーザーもドローンユーザーも、使い慣れた操縦モードで操作することができます。