
* * * この商品案内は、大きい画像を70枚程度まで増やせる
いめーじあっぷを使用しました。 (無料)* * *
長谷部国重(はせべくにしげ)は、南北朝時代から室町時代初期にかけて活躍した刀工で、
長谷部派の開祖とされています。
彼は大和国(現在の奈良県)出身で、父の千手院国重の影響を受けて鍛刀技術を学びました。その後、
相模国(現在の神奈川県)へ移住し、正宗門下の相州広光に師事したとされます。
※代理出品ですので落札後24時間以内にご連絡、土日を挟んでも3日以内にお支払いできる方のみご入札ください。
※落札後24時間以内にご連絡が無い場合は購入意思がないと判断し落札者都合にて削除します ご注意ください。
厳しいようですが過去に連絡がなく出品依頼者の送金が遅れてご迷惑をお掛けした過去が御座いましたのでご了承ください。
今まで新規の方は質問欄から購入意思を確認し、入札を許可しましたが取引に応じていただけない経緯が有りましたので新規の方は入札できません。
最近私の商品を購入後、転売をされている方が居ますが、転売自体は何ら問題有りませんが、私の画像を使用することは著作権侵害に抵触します、絶対に使わないでください。
※全ての部位を撮影しています、登録証の不備、刃切れ(研磨前)以外は返品、返金は出来ませんので御入札は慎重にお願いします。
[種別]わきざし
[登録]岩手34552
[銘文表] 長谷部国重
[銘文裏]
[刃長]54.8cm
[反り]1.3cm
[元幅]2.8cm
[元重]0.6cm
[先幅]1.8cm
[先重]0.4cm
[目釘穴]1個
[ハバキ]なし
[刀身重量]495g
可能な限り質問にはお応えしますが、終了間際の質問はお応え出来ない事が有りますのでご了承ください。
入金確認後 所有者変更の用紙を同封し刀袋に入れて発送しますので所有者変更届けをお願いします。
御刀到着後、速やかに受け取り完了のご入力を宜しくお願いします。
※Yahooからの警告が出る様ですが、もちろん危険なサイトとかではございませんのでご安心ください。
私のホームページ(日本刀)です。
こちらです