Ottoは地元の演奏家、オーケストラプレーヤーのために金管楽器制作をしていた名マイスターです。トランペット以外にもいろいろな金管楽器を製作していたようですが、日本ではほとんど知られたいません。
この楽器の説明をします。まず、今の楽器の状態は100年以上前の楽器とは思えないほど鳴ります。以前リストアしてもらった状態です。ロータリーも洗浄調整したばかりです。もちろん経年変化による傷や小ヘコは若干残っています(多数写真添付しますご確認ください)。ここまで良い状態のオットートロンペーテはめったにないと思います。
肝心の吹奏感ですが、音は高音から低音まで均一に鳴ります。特に高音が楽に出ます。また、
また特記すべきは音程が良いこと。吹いてみて驚いたのは、メインスライドを442Hzに合わせ、下のレ(実音C,1-3)がほぼンピッチで吹けます。3番管を5~10㎜出しておくだけで、他の音の音程があまり下がらずに下のド#(Cis,1-2-3)の音程がオンピッチで出せます。音色に関しては、柔らかく明るい倍音が多い音色で、木管、弦ともよくブレンドします。
楽器本体の特徴で特記すべきはベルフォームです。根元まで徐々に広がり先端近くで急激に広がります。この形状はヘッケルに近く、むしろヴァーグナーのようなベルの広がりです。ヴァーグナーとの違いは広がってからのベル径がモンケ並みに大きいこと。これが明るい音色、倍音の多さとボリューム感の正体だったのです。また、小型のクランツも吹奏感にアクセントを加えています。
コレクションの断捨離を実行し始めました。最近横ラッパは安くても50万円を下りません。ヴィンテージと言うだけでぼろい楽器を高値で販売する店もありますね。しかし私は本当にヴィンテージ楽器の良さを分かっていて必要としている方に継承したいのです。したがって一般のロータリートランペットよりも、なんならヴィンテージ楽器としては破格の安価な価格でお譲りします。したがいまして、ヴィンテージトランペットを末永く愛用してくださる方にお譲り(伝承)出来たらと思っています。ぜひ19世紀の息吹を体感して頂きたい。良い嫁ぎ先を募集します。
不明な点は遠慮なく質問してください。
【発送方法】
発送はクロネコヤマトの着払いを予定しております。
※注意※
オークション終了後、24時間以内にご連絡お願いします。24時間以内にご連絡がない場合は「落札者様都合 によるキャンセル」ということで削除させていただきますのでご注意ください。その場合「悪い評価」が付きます。また基本的には連絡後2日以内に入金をお願いいたします。
最近、いたずら入札が多いため、『新規』の方や評価の『悪い』が多い方は、質問欄からご連絡ください。連絡がない場合は入札されましても、こちらの判断にて入札を取り消させて頂く場合がございますのでよろしくお願いいたしま す。
最近入札をしておきながら取り消しを依頼する方が増えています。今後は取り消しには応じませんので慎重に責任をもって入札願います。
また、最近「到着確認依頼」のメッセージを差し上げた事だけで「悪い評価」を付ける輩がいます。当方は輸送事故を懸念して、到着後すぐ開封し確認をして頂きたくメッセージを送っています。到着後数日経過してから運送会社に届け出ると故意のクレームと疑われます。それを懸念してのメッセージなのですが、その気遣いを理解しない人がいます。気遣いが迷惑という方は、当方の出品に入札なさらぬよう願います。そのようなクレームには当方も悪い評価をつけさせていただきます。オークション終了後は、迅速に対応させていただき、気持ちのよいお取引をしたいと思います。それではよろしくお願いいたします。
(2025年 4月 23日 18時 15分 追加)詳細は写真でご判断ください。質問はできる限りお答えしますのでご遠慮なく。ご納得の上のご入札をお願いいたします。ご納得いただいた方のみ入札ください。必ずノークレームノーリターンノーキャンセルの3Nをお約束できる方のみ入札をお願いいたします。状態のクレーム、返品できませんので、ご了解の上ご入札願います。(2025年 4月 23日 18時 15分 追加)詳細は写真でご判断ください。質問はできる限りお答えしますのでご遠慮なく。ご納得の上のご入札をお願いいたします。ご納得いただいた方のみ入札ください。必ずノークレームノーリターンノーキャンセルの3Nをお約束できる方のみ入札をお願いいたします。状態のクレーム、返品できませんので、ご了解の上ご入札願います。