価格情報
※120gの商品はネコポス(送料264円)での発送も可能です。
仙人食の松!!必須アミノ酸を7種類含有!!

-
松は長寿の象徴として知られ「仙人が常用していた」とも伝えられるように、私たちの健康維持に役立つ豊富な成分を含んでいます。
松葉は現在確認されているだけで24種類のアミノ酸を含んでおり、アミノ酸はたんぱく質の構成成分で生物になくてはならない大切な栄養素です。
中でも「人間の体内で十分な量を合成できず食品から摂取しなければならない」と言われる9種類のアミノ酸を"必須アミノ酸"と言い、その内の7種類ものアミノ酸(ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、バリン、ヒスチジン)を松葉から摂ることができます。
松ヤニは葉にも流れています!!
-
-
忘れてはならないのが松ヤニです。 松ヤニは幹の部分だけでなく松葉にも流れています。実はこの松ヤニに含まれている物質が特別な効果を発揮するのです。
その中心成分は「不飽和脂肪酸」のテルペン類とビタミンA・C、クロロフィル、フラボノイド、クエルセチンなどです。
このテルペンという物質はタバコの味を不味く感じさせると言われているため禁煙ガム等の商品にも松葉が使用されています。
バランスの良い食生活を応援
-
- 厚生労働省は、バランスの良い食事の摂り方として、≪飽和脂肪酸(主に獣肉類の脂肪)1に対して不飽和脂肪酸(主に植物性脂肪や魚の脂)を1.5〜2の割合でとる。≫ことを推奨しています。(厚生労働省HP 参照)
不飽和脂肪酸は手軽に食べられるお肉中心の料理や外食ではなかなか摂りにくいため、偏った食事のバランスを整えるためにテルペン類が含まれる松葉100%パウダーをおすすめします。
安心・安全へのこだわり
-
健康・野草茶センターの松葉無添加100%パウダーは溶け易くしたり、飲み易くしたりするための添加物などは一切使用しておりません。
さらに、お客様に安心してご愛飲頂くために残留農薬検査と放射能検査を実施しています。検査結果はそのまま公表しています。 健康のために口にするものなので、安全を第一に考えています。
※株式会社つくば分析センター調べ
- 残留農薬検査結果 放射能検査結果
飲み方
-
小さじ1杯をコップに入れてください。

-
コップに少量の水やお湯を入れゆっくりかき混ぜてください。
最初はダマになりますが、かき混ぜていくと溶けます。

-
パウダーが溶けたら、水を追加して混ぜ、お召し上がりください。
お好みで氷を入れてお飲みください。ポットのお湯で溶いても結構です。

1日の目安
1日に2〜3回を目安に、1回につき小さじ1杯程度お召し上がりください。
最初は1杯から試し、お好みに合わせて量を調整してください。
味
松葉は味、香りともに比較的飲みやすく、お湯や牛乳、ジュースに混ぜたり、ヨーグルトなどと一緒に食べても結構です。
ポイント
水等を入れた直後は溶けにくいですが、混ぜていくと溶けていきます。時間が経つと底に沈んでいきますので、混ぜながらお召し上がりください。
別売りのシェーカーを使用すると簡単に混ぜることができます。
(※シェーカーに熱湯を入れた後、フタを緩めると勢いよく空気が抜けて危険な場合があります。ご注意ください。)
栄養成分
栄養成分(100g当たり) エネルギー | 410kcal | 炭水化物 | 80.6g |
たんぱく質 | 6.7g | ナトリウム | 6mg |
脂質 | 6.7g | 食塩相当量 | 0.02g |
商品情報
商品名 | 松葉100%パウダー |
原材料名 | 松葉 |
産地 | 徳島県 |
内容量 | 各商品ラベルに記載 |
賞味期限 | 別途商品ラベルに記載 |
保存方法 | 直射日光や高温多湿を避けて保管して下さい。 |
製造者 | 株式会社 健康・野草茶センター 神奈川県横浜市中区山下町26-5 LATER301 |
広告文責 | 株式会社 健康・野草茶センター [TEL 0120-667-228] |
商品区分 | 食品 |
松葉には確認されているだけでも24種類のアミノ酸が存在し、その中でも9種類のアミノ酸を「必須アミノ酸」と言い生物にはなくてはならない成分です。