上質な日本製
掛けられるメガネケース
「lunet(ルネット)」

■対応サービス・名入れ(+500円)
■メガネの場所がひと目で分かる
そんなケースが欲しい「メガネを使いたいのに、すぐ取り出せない」そんな経験ありませんか?
バッグの奥にメガネケースが埋もれて、スムーズに取りだせなかったり、必要な時になぜか見当たらなかったり。バッグを覗いて「あ、あっちのバッグに入れっぱなしだった・・・」なんて時も。
かさばるのがイヤで持ち歩くのをやめたという方もいると思います。
「ずっとかけているわけじゃないけど、必要だから持ち歩きたい」タイプのメガネで起こりがちなこの問題。
特別気になるわけではありませんが、使いたい時にスムーズに使えないと地味にストレスですよね。
そこで、
メガネの場所がひと目で分かるメガネケースがあったら、その不便を解決できるんじゃないかと思い考えたのが
「掛けられるメガネケース lunet」縦型にすることでスムーズな出し入れができるようにし、シンプルでスタイリッシュなデザインに。
一般的なメガネが入るサイズ(Mサイズ)に加えて、「意外と入るのがないんだよね」との声があった フレームに厚みのあるメガネやサングラスも入れられるサイズ(Lサイズ)も企画することにしました。
「lunet」を少しずつ形にしていく中で、TEESスタッフが特に外せないと思ったポイントがコチラ
・メガネを探す必要がなくなること
・出し入れがスムーズなこと
・軽量で持ち歩きしやすいこと
・メガネやサングラスを傷つけないこと
メガネケースとして当たり前の機能かもしれませんが、TEESだからこそ作れるメガネケースのポイントを下記にて詳しく説明させていただければと思います。
■メガネを探すストレスを
なくすためのストラップこのメガネケースを開発する時に一番重要だった部分、それは「メガネの場所がひと目で分かる」こと。
もちろん、バッグ自体に小物を入れるためのポケットがあり、そこに入れると決めておけば迷子になることはないのですが、日常使いするメガネは同じでも、使用するバッグが違うという場面が出てくると思います。
バッグを変えると、メガネを入れる位置も変わる、そもそもバッグ自体の大きさが異なり、このバッグには入らない・・・なんてことも。
そこで、どんなバッグにも合わせて持ち歩くことができるようストラップを取り付けました。
持ち手部分に掛けることで、メガネケースの場所がひと目で分かります。
バッグの内側にかければちょっとした仕切りがわりにも。もちろん、魅せるアイテムとして外側に掛けてもOK。
ストラップの付け方でも 2通りのスタイルが叶います。
掛けておくことで、メガネケースを忘れずに持っていると分かるのも、実用的で嬉しいポイントです。

■出し入れがスムーズlunetにはフタやボタンがついておらず、メガネを出し入れする時に開閉の手間がありません。
静かな環境でメガネを取りだしたいとき、メガネケースのタイプによっては開閉時の音が気になることがあると思いますが、こちらは音がならないため安心して取りだせます。
また、縦向きに掛けられるソフトケースにすることで、厚みのあるメガネやサングラスなどでも スムーズに出し入れすることができるようにしました。
■軽量だから、持ち歩きしやすい日常的に持ち歩くメガネケース、すこしでも軽いものを使用してバッグの中の負担を少なくしたいですよね。
lunetは
Mサイズが 約 48g
Lサイズが 約 58g
と軽いので、楽に持ち歩くことができます。
■メガネを傷つけない優しい素材外側の素材は国内一流レザーメーカー「SINCOL」社にティーズ専用に特別に作って頂いたPVCレザー。
しっかりしていてとても柔らかく、上質な生地となっております。
内側はメガネを傷つけないよう、ふわふわのナイロン素材のやわらかい生地を縫い合わせています。
ティーズの職人一人一人が丁寧に作製しております。長く愛用して頂けたらSTAFF一同嬉しく思います。


■SIZE & COLORサイズは Mサイズ(一般的なメガネが入ります) と Lサイズ(厚みのあるサングラスなどが入ります)の2サイズです。

※メガネにフィットするソフトケースですが、形状や大きさにより収納出来ない場合がございます。事前にお持ちのメガネ・サングラスのサイズをご確認ください。
カラーは全部で17色。TEES定番の12カラーの他に5種のバイカラーが登場しました。(Parisで10年以上デザイナーをやっていた方に考えてもらいました)

■名入れ(+500円)
名前やイニシャルを入れられます。
名入れですが、色々な方法を試した結果、「刺繍」が一番上質で高級感があったので刺繍オンリーとなっております。
ギフトにも最適で喜んでいただけると思います。
■名入れ位置
名入れ文字数は「7文字」までです。
名入れの詳細は コチラ をクリックしてください。
■掛けられるメガネケースを使ってみて冒頭の「メガネを使いたいときに、すぐ取りだせない」は私の母の言葉。
母からついに老眼デビューしてしまった・・・と言われ少し前に老眼鏡を作りに。
「賞味期限が見えない」「本の字が見づらい」など、手元を見たい時だけかけたいようで、基本的には購入時に付属したハードタイプのメガネケースに入れて持ち歩いていました。
出かけてすぐは、カバンの中も整っているので問題ないのですが、お財布や携帯を取り出すたびに、バッグの中でメガネケースが埋もれがちに・・・。
そんな時にTEES FACTORYのスタッフが、掛けられるメガネケース「lunet」を開発すると聞いたので、さっそく母に使ってもらったところ「ケースを持ち歩いていることが一目で分かるし、バッグの中を探す手間もなくなった、元々使っていたメガネケースはちょっと重たくてかさばるから気になっていたんだよね」と返ってきてなかなか良さそうです。
ついに老眼か、と少し落ち込んでいる面もありましたが、嬉しそうに持ち歩いてくれています。
私も運転時はメガネをかけます。
ハードタイプのメガネケースを使用していたのですが、運転するたびに出し入れするのが面倒でレンズが傷付いたら嫌だな〜とは思いつつ、今まで車の収納部にそのまま入れていました。
「lunet」にはフタやボタンがなく、開閉の手間がないつくりのため取りだしやすいつくりになっていて、バッグ以外にも掛けられます。そのため、車内にかけておしゃれに収納できるようになりました。
「lunet」を使うことで、みなさまの日常のメガネ・サングラスライフが少しでもストレスフリーで、快適になるお手伝いができると嬉しいです。
職人がひとつひとつ丁寧に仕上げる日本製 掛けられるメガネケース「lunet」
「メガネを使いたいのに、すぐ取り出せない」そんな経験ありませんか?
「ずっとかけているわけじゃないけど、必要だから持ち歩きたい」タイプのメガネで起こりがちなこの問題。メガネは使いたい時にスムーズに使えるようになりたいですよね。
そこで、メガネの場所がひと目で分かるメガネケースがあったら、その不便を解決できるんじゃないかと思い考えたのが「掛けられるメガネケース lunet」
どんなバッグにも合わせて持ち歩くことができるようストラップがついており、持ち手部分に掛けることで、メガネケースの場所がひと目で分かります。
フタやボタンがついていない、縦型の形状にすることでスムーズな出し入れができるようにし、シンプルでスタイリッシュなデザインに。
一般的なメガネが入るサイズ(Mサイズ)に加えて、「意外と入るのがないんだよね」との声があった フレームに厚みのあるメガネやサングラスも入れられるサイズ(Lサイズ)もご用意しました。
商品詳細 |
商品名 | 掛けられるPVCレザーメガネケース「lunet」 |
サイズ | 上記画像を参照 |
重さ | Mサイズ 約 48g Lサイズ 約 58g |
素材 | 表地:SINCOL社製PVCレザー 裏地:ナイロン 100% |
生産 | 日本の職人 |
キーワード:TEESFACTORY ティーズファクトリー メガネホルダー メガネ入れ PVC レザー 日本製 ホワイト 白 ブラック 黒 ベージュ マスタード 黄色 ブラウン 茶色 グリーン 緑 ライトブルー 水色 ネイビー 青 紺 グレー ピンク レッド 赤 オレンジ 北欧 雑貨 プチギフト プレゼント 送料無料 おしゃれ シンプル 可愛い かわいい メンズ レディース TEES ブランド 後付け 音が鳴らない サングラス スポーツグラス ボストン スクエア ラウンド オーバル ウェリントン フレーム 子供 軽い 軽量 スリム 薄型 掛けられる 吊り下げ 取り出しやすい ストラップ 敬老の日 老眼鏡 花粉症メガネ 遠近両用メガネ