ピーナッツそのものの甘味を。 有機ピーナッツと食塩のみのシンプルピーナッツバター。 クリアスプリング 有機ピーナッツバター スムース/クランチ 350g 有機ピーナッツと食塩のみの原料でできた、 シンプルなピーナッツバター。 甘味は控えめで、ピーナッツそのものの風味を味わえます。 塩味が効いているので、料理やお菓子作りにオススメです。 パンのスプレッドとしても。
2種類のピーナッツバター スムース なめらかなスムースタイプ。 とろりと口の中に広がるなめらかな舌触り。 ピーナッツの香ばしい香りや風味をそのまま味わえます。
クランチ つぶつぶの食感が楽しめるクランチタイプ。 ピーナッツをそのまま砕いたような、 香ばしくてつぶつぶの歯触りが楽しめます。
┃アレンジレシピ 1 ピーナッツバターを使った担々麺 調理時間15分 【材料】 2人分 ・中華麺:2玉 ・豚ひき肉:150g ・長ねぎ:1/3本(150g) ・チンゲン菜:1/2株 ・もやし:1/4袋 ・にんにくすりおろし:小さじ1/4 ・生姜すりおろし:小さじ1/4 ・ごま油:小さじ1
【A調味料】 ・本品、有機ピーナッツバター・スムース:大さじ4 ・酒:大さじ2 ・醤油:小さじ2 ・砂糖:小さじ1 ・甜麺醤 :小さじ1 ・豆板醤:小さじ1 ・すりごま:大さじ1 【B調味料】 ・水:600ml ・鶏がらスープの素:小さじ1 ・塩、胡椒:少々
【作り方】 下準備・・・Aを混ぜ合わせておく 1.長ねぎはみじん切りにする。チンゲン菜は縦に切り、もやしと一緒に茹でる。 2.鍋にごま油、1の長ねぎ、にんにく、生姜を入れ中火で熱し、豚ひき肉を入れて炒める。 3.肉の色が変わったら、合わせておいたAを入れて炒め合わせる。 全体がなじんだらBを入れて、塩・胡椒で味を調える。 4.麺を茹でて器に入れ、3を注ぎ入れる。1のチンゲン菜ともやし、白髪ねぎ、輪切り唐辛子をトッピングする。 【ポイント】 食感を楽しみたい場合は、有機ピーナッツバタークランチタイプを使ったり、トッピングに砕いたナッツを加えるのもおすすめです。
2 ピーナッツバター入りのホイコーロー 調理時間10分 【材料】 2人分 ・豚バラ肉:130g ・塩:ひとつまみ ・片栗粉:大さじ1 ・キャベツ:小 1/4 個(150g) ・人参:1/4本(60g) ・ごま油:小さじ1 ・にんにくすりおろし:小さじ1/4 ・生姜すりおろし:小さじ1/4
【A調味料】 ・本品、有機ピーナッツバター・クランチ:大さじ4 ・酒:大さじ1 ・甜麺醤 :小さじ1 ・醤油:小さじ1 ・砂糖:小さじ1 ・オイスターソース:小さじ1
【作り方】 下準備・・・Aを混ぜ合わせておく 1.豚バラ肉は3cm幅に切って、塩と片栗粉をまぶす。キャベツはざく切りにし、 人参は拍子切り、ピーマンは1cm 幅に切る。 2.フライパンにごま油、にんにくすりおろし、生姜すりおろしを入れて中火で熱し、1の肉を入れて炒める。 3.肉の色が変わったら1の野菜を入れる。しんなりしたら、合わせておいた A を回し入れ、手早く炒めあわせる。
他にも、豆腐やお味噌汁などの和食、バンバンジー、サムギョプサルなどの中華や韓国料理などに加えてもおススメです。 ピーナッツの風味がアクセントになり、料理にコクをプラスしてくれます。
組み合わせても・・・ パンにのせる際はハチミツ をプラスしても美味しいです。 また、ヨーグルトやフルーツと一緒に食べても◎。
*画像は旧パッケージを使用しております。 安定剤など使用していないため、中身が分離することがございますが、 品質には問題ございません。
クリアスプリングは、ロンドンを拠点とする食品会社です。1993年の創業以来、高品質の原材料を厳選し、伝統的な本格製法を守りながら、安心で気軽に使える食品を作り続けています。「世界中すべての人たちが健康的な食生活を送るために、良質なオーガニック食品にアクセスできる」をモットーとしており、プラントベースダイエット(植物性食品中心の食事)がおいしく豊かなものであり、また、その食事を通して健康を維持していくことを伝えることに情熱を注いでいます。
SPEC ■商品名:クリアスプリング 有機ピーナッツバター スムース/クランチ
■名称:有機ピーナッバター
■区分:食品
■内容量:各350g
■原産国:オランダ
■原材料名:【スムース】有機ピーナッツ、食塩 【クランチ】有機ピーナッツ、食塩
【スムース】 栄養成分表示(100gあたり) 熱量 590kcal たんぱく質 26g 脂質 49g 炭水化物 7.6g 食塩相当量 0.4g
【クランチ】 栄養成分表示(100gあたり) 熱量 590kcal たんぱく質 26g 脂質 49g 炭水化物 7.6g 食塩相当量 0.4g
■賞味期限:ラベルに記載
■保存方法:直射日光・高温多湿を避け、常温で保存
■輸入者:日仏貿易株式会社
■広告文責:(株)エル・ローズ TEL 0120-291-410
■ご注意:・開封後は必ず冷蔵庫で保管し、清潔なスプーンなどを用いて、お早めにお召し上がりください。 ・安定剤など使用していないため、分離することがございますが、品質に問題はございません。よくかき混ぜてご使用ください。