メーカー:
※秋期から春先にかけての出荷の場合、地上部の葉が一部枯れた状態での出荷となる場合がございます。 冬越しの為の休眠状態ですのでご理解を御願い致します。 株分け、植え替え後の場合がございます。 ※成長状態により出荷サイズには差異がございます。また、1ポットあたりのボリュームも異なる場合がございます。
スイカズラは北海道、本州、四国、九州に分布する常緑のつる性の植物です。
ハニーサックルの名称でガーデニングでも人気の種で、ラティスや庭木に絡ませて観賞されます。
5〜7月には白い花をたくさんつけ、甘い香りを楽しめます。
育成は容易で日当たりの良い場所で育成すると良いでしょう。
夏期は鉢植えの場合、つるが伸びると水の要求も大きくなり葉焼けさせてしまうことがあります。
水切れに注意し半日陰程度の場所に移してください。
花はつるの先につくので、春の成長期の前1月頃に剪定すると花の数も増えます。
旺盛に成長し非常に丈夫ですので、伸びすぎて邪魔になったらすぐに剪定したほうが良いでしょう。
甘い香り!
スイカズラ(ハニーサックル 金銀花) 2.5号(1ポット) 商品サイズ(約) 鉢(ポット)径 : 7.5cm 高さ(鉢含む) : 30〜40cm前後 ※入荷状況や生長度合いにより高さは異なります。あくまでも目安としてご覧下さい。 鉢の種類 ビニールポット 学名(※) Lanicera japonica (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 科・属名 スイカズラ科スイカズラ属 園芸分類 つる性常緑低木 別名 吸い葛、忍冬、金銀花、ツキヌキニンドウ、ロニセラ 原産地 日本/北海道、本州、四国、九州 開花時期 5月〜7月 置き場所 水はけの良い土を好みます。春先日が当り、夏場は木陰になるような場所が適しています。 水やり 鉢土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。 肥料 芽出し時と花後に1回ずつ、緩効性の固形肥料を施します。 ご注意 ※画像はイメージです。 ※鉢の形状及び色は画像と異なる場合もございます。予めご了承下さいませ。 ※株分け、植え替え後の場合がございます。 ※成長状態により出荷サイズには差異がございます。また、1ポットあたりのボリュームも異なる場合がございます。
_gardening ガーデニング 花 苗 植木シリーズ 吸い葛 忍冬 金銀花 ハニーサックル Lanicera japonica ロニセラ ロニケラ ツキヌキニンドウ 突抜忍冬 20141020 NT vD9WBy2_bitp v9Wy_vBQTd5 植物 植物生体 ガーデニング生体 育て方 育成方法 栽培方法 opa2_delete 蝶 食草 アサマイチモンジ イチモンジチョウ y14m10 Usefulplants_管理用 japanherb254m
お届けする苗の状態について
※入荷時期、成長状態により出荷サイズには差異がございます。
※株分け、植え替え前後の場合では1ポットあたりのボリュームが異なる場合がございます。
※画像はイメージです。鉢の色や大きさ、形状は異なる場合がございます。
※剪定後の場合先端部分を切り詰めている場合がございます。
※休眠株の表記は目安になります。
※ハウス内で管理された苗のお届けとなる場合がございます。
加温されている為、開花期・成長状態等が一般的な季節よりずれてしまう場合がございます。
ビバリウム・テラリウムで苔をご使用になる場合の注意点