

この商品の特長
●世界最小・最軽量、G Masterならではの高い解像性能を実現。圧倒的進化を遂げた第2世代大口径F2.8広角ズームレンズ
FE 16-35mm F2.8 GM IIは、G Masterならではの高い解像性能と美しいぼけ描写性能を両立し、進化するボディの性能を余すところなく引き出します。静止画・動画ともにAF性能を進化させ、さらに世界最小・最軽量の小型・軽量化を実現した第2世代大口径広角ズームレンズです。静止画・動画問わず、風景や夜景、さらにはスナップ、ポートレートまで、幅広いシーンで表現者のこだわりに応えます。
●大幅な小型・軽量化を実現した世界最小・最軽量デザイン
軽量化と優れた描写性能を同時に高い次元で実現するため、XA(extreme aspherical)レンズやスーパーEDガラスをはじめとするエレメントを効果的に配置した光学設計、およびXD(extreme dynamic)リニアモーターを採用しました。従来機種と比較して、質量は約20%軽量化した約547g、全長は約10.1mm短くなった111.5mmを実現しています。また、最新のレンズ設計・製造技術を投入し、さらなる描写性能、高いAF性能、プロのニーズに応える操作性・信頼性・堅牢性を追求しながらも、圧倒的に小型・軽量化された筐体が軽快かつ俊敏な撮影を可能にします。
●さらなる高画質を実現した大口径F2.8広角ズームレンズ
・高い解像性能
16mmから35mmまでのズーム全域、無限から至近まで、画面中心から周辺まで鮮明な描写を実現します。従来より高い空間周波数域でも高コントラストとなるように配慮し、開放から解像性能を高めました。これにより、建物・風景・ポートレートなどの被写体を、遠近感を強調したダイナミックな構図で、周辺まで高解像に撮影することが可能です。また、超高度非球面XAレンズ3枚を含む計5枚の非球面レンズ採用。ソニー独自のレンズ非球面加工技術が進化し、XAレンズの極めて高い面精度を維持しつつ、従来よりもさらに自由度の高い非球面形状を実現しました。これにより、従来よりさらに高度な諸収差の補正が可能となり、レンズのさらなる高画質化や小型・軽量化を実現しました。加えて、ED(特殊低分散)ガラス2枚、スーパーEDガラス1枚で色収差を大幅に抑制。色にじみを抑え、被写体をシャープにとらえます。さらに、ED(特殊低分散)非球面レンズは、色収差と球面収差を同時に良好に補正します。
・ゴースト・フレアの低減によるクリアな描写
画面内に太陽光など強い光源がある逆光時でも、ソニー独自のナノARコーティングIIにより、コントラストが高くヌケの良いクリアな描写を提供します。レンズ全面で均一なコーティングが、ゴーストやフレアを大幅に抑制します。加えて、鏡筒内の反射も徹底的に抑える設計で、建物、風景、旅行やポートレートなどさまざまなシーンで活躍します。
・G Masterならではの、こだわりのぼけ描写
ズーム全域で大口径F2.8による大きくなめらかなぼけ描写が被写体に立体感を与えます。最新の工学設計でぼけの質にこだわり、最適な球面収差補正を施しているほか、11枚羽根の絞りユニットにより、開放から2段絞っても高い円形を保つ、美しい円形の玉ぼけも魅力です。加えて、XAレンズのより高い面精度管理により、輪線ぼけの発生を抑制。ED(特殊低分散)ガラス、スーパーEDガラス、ED(特殊低分散)非球面レンズにより色にじみも抑えられており、クリアで着色のない玉ぼけが得られます。美しいぼけ味とF2.8の大口径を生かした花やポートレートなどの撮影が可能です。
・進化した近接撮影性能
従来機種より高い近接撮影性能も本レンズの魅力です。最短撮影距離(ズーム全域)0.22m、最大撮影倍率0.32倍を誇り、被写体に寄って広角レンズならではのパースを生かしつつ、大きなぼけを使った表現が可能です。また、フローティングフォーカス機構の採用により、最短撮影距離でも高い解像性能を実現しました。たとえば、被写体に寄って遠近感を強調する構図などにもフレキシブルに対応し、表現の幅を広げます。
●映像クリエイターのニーズに応える進化した動画性能
・高品位な映像表現
動画撮影に使いやすい16mmから35mmの焦点距離をカバー。本格的で快適な動画撮影のために、AF性能や操作性・信頼性を徹底的に追求しました。最新のレンズ設計技術で、フォーカス時のブリージング、ズーム操作に伴う軸ずれやフォーカスシフトを抑制。画角変動や揺れを最小限にし、なめらかな映像表現を可能にします。また、動画撮影時の静粛性にも徹底的にこだわり、XDリニアモーターや最新の絞りユニットの採用で、動画撮影中の操作音や振動を抑えました。
・動画撮影に最適な操作性
進化し続けるカメラボディの動画性能を余すことなく引き出すべく、FE 16-35mm F2.8 GM IIは快適な動画撮影のための操作性に配慮しています。フォーカス・ズーム・絞りの3つの操作リングの搭載により、マニュアル操作もスムーズ。絞りリングはクリックON/OFFの切り換えが可能で、絞りリングの誤操作を防ぐアイリスロックスイッチも搭載しています。
・動画撮影に最適な重量バランス
軽量化に加え、ズーム時の最大繰り出し量を抑えており、撮影中にズームをしても重心が変わりづらい設計のため、安定した動画撮影が可能です。
●ボディの高速性能を引き出すAF性能
・圧倒的に高速・高精度なAF
進化するボディの性能を引き出すため、最新のレンズ技術を投入。高速・高精度なAFで快適な撮影をサポートします。高度なレンズ制御やフローティング機構に加え、ソニー独自の4基の高推力なXDリニアモーターを搭載。推力効率が従来機種より大幅に向上したため、AF速度が従来比で最大約2倍高速化しました。α1との組み合わせでは、最高約30コマ/秒の高速連写が可能です。
・高精度でなめらかな高性能動画AF
スローモーションや、4K/8Kの高精細動画撮影などの、シビアなピント合わせが求められる撮影においても、α本体と連携し動きの速い被写体をしっかりと捉え、高精度で追随します。高推力のXDリニアモーターを4基搭載し、高度に制御することで、被写体をなめらかに追い続けます。
・タイムラグが少なく応答性に優れた「リニア・レスポンスMF」を採用
マニュアルフォーカス時の繊細なリング操作にもレスポンスよく反応する「リニア・レスポンスMF」を採用。リング回転角度にリニアなフォーカス移動を実現し、静止画、動画撮影時ともに、撮影者の意図をダイレクトに反映した、精緻(ち)なピント合わせができます。
●小型ボディでも妥協のない操作性・信頼性
FE 16-35mm F2.8 GMの優れた操作性を継承しつつ、さらに静止画および動画ユーザーにとって使いやすい操作性を向上しました。
●環境に配慮した設計
・脱プラスチック素材による梱包材を採用
個装パッケージの脱プラスチック化(を進めています。レンズを包む袋に、植物由来の不織布を採用し、梱包時に使用されるプラスチックを削減することで、環境負荷を軽減しています。
メーカーHPはこちら※外部リンク
世界最小・最軽量、G Masterならではの高い解像性能を実現。
圧倒的進化を遂げた第2世代大口径F2.8広角ズームレンズ
【主な仕様】
型名:SEL1635GM2
レンズマウント:ソニー Eマウント
対応撮像画面サイズ:35mmフルサイズ
焦点距離(mm):16-35(APS-C装着時:24-52.5)
レンズ構成:12群15枚
画角:107°-63°(APS-C:83°-44°)
開放絞り:F2.8
最小絞り:F22
絞り羽根:11枚(円形絞り○)
最短撮影距離(m):0.22(W,T)
最大撮影倍率(倍):0.32
フィルター径:82mm径
フードタイプ:花形バヨネット式
外形寸法 最大径x長さ(mm):87.8 x 111.5
質量:約547g
【付属品】
・フード(ALC-SH177)
・レンズフロントキャップ(ALC-F82S)
・レンズリヤキャップ(ALC-R1EM)
・ソフトケース・ケースストラップ
※ご注文内容やお支払い方法により、配送方法を変更させていただく場合がございます。