★告白りんご★サンリオ創業者の辻信太郎さんの母校、甲府一高(旧甲府中学)の第133回同窓会総会(2013年)の会場に 当日来場した同窓生のみ 手に入れる事の出来た 希少な会場限定品です。【未使用・未開封】ハロー キティ 根付 ストラップ
★【 告白りんごの秘密 】
キティちゃんがダニエルから手渡されている真っ赤なリンゴは「強行遠足の告白リンゴ」。
実はこんな秘密があります!↓↓↓ (※りんごに入っているマークは甲府一高の校章です。)
サンリオ創業者の辻信太郎さんの母校は創立145年の歴史がある甲府一高(旧甲府中学)
ですが、甲府一高では大正13年(1924)から現在まで続く「強行遠足」という超過酷な
「伝統行事」が毎年10初旬に行われます。
この「強行遠足」、男子生徒は甲府第一高等学校正門を出発点として、長野県の小諸市まで
距離にしてなんと105km、標高差1200m以上!制限時間22時間、徹夜で歩き通しゴールを目指すという超過酷なものです。
この強行遠足に参加したいから甲府一高を希望したという生徒も少なくありません。
ただ、もちろん全員が制限時間内にゴール出来るわけではありません。
開催年によって違いはありますが、「完走率」は例年だいたい30~40%程度です。
豆だらけの足を引きずりながら男子生徒がゴールする姿は感動すら覚えます。
★【 青春 その① 女子からの告白 】
実はこの伝統行事、男子生徒、女子生徒、共にもう一つの重要な意味を持つ一大イベントでもあります。
強行遠足の前日、女子は好意を寄せている「本命」の男子にゴール必着を願い「手作りのお守り袋」を渡して「告白」します。
(袋の中身は糖分補給のアメ玉と足のマメに貼る絆創膏が多い)※お守り袋でなくても可。「手作り」な事が重要!
さあ、お守りをもらった男子は、もう 死にものぐるいで頑張らなければなりません。
もらえなかった男子は、その悔しさをバネに頑張ります。
それぞれの思いを胸に、一気にボルテージが上がります。
★【 青春 その② 男子からの告白 】
頑張った甲斐があり、無事「完走」すると、ゴール地点で「りんご」がもらえます。
本来は水分補給のために学校側が現地の名産のりんごを生徒に渡していたものだと思いますが、
男子は待ち受けるメインイベントの為にりんごを食べずに大事に持ち帰ります。
(もちろんその場で食べちゃう子もいます。)
そして強行遠足翌日のクライマックス!今度は 男子生徒が「本命」の女子にりんごを渡して「告白」します。
タイミングを見計らってこっそりと渡す子もいたり、みんなの前で堂々とりんごを渡してヒューヒューされちゃう子ももいたり、それぞれの甘酸っぱい青春のワンシーンが繰り広げられます。もちろん、本命の女子からお守りをもらっていた男子が→本命の女子にりんごを渡した場合は見事「カップル確定」となります。
でも、勇気を出せずにお守りを渡せなかった女子や、ひそかに思っていた女子に勇気を出してりんごを渡した男子、あるいは勇気を出せず、とうとうりんごを渡せなかった男子、思いもよらぬ男子からりんごをもらってドギマギしている女子、絶対にりんごを渡すぞと頑張ったけど、完走出来ずにゴールのりんごを貰えず悔しい思いをした男子、、、、
それぞれの甘酸っぱい青春の思い出が詰まった強行遠足の告白りんごのお話です。
(★どうやら今回 ダニエルは見事「完走」してキティちゃんに無事りんごを渡せたようです!)
★サンリオ創業者の辻信太郎さんも、強行遠足に行った当時の思い出について同窓会ホームページに寄稿しています。↓
同窓会ホームページ 寄稿文 PDF(外部サイト)
=== 限定 希少 ハローキティ 根付 ストラップ:ピンク/シルバー 鈴:薄紫 ===
【ご入札にあたり】
落札後、入金確認が出来次第、1~2日ですみやかに発送させて頂きます。(ネコポス-匿名配送)
暗所で保管された、新品・未開封商品ですが、素人の長期保存品の為ご理解のある方のみご入札をお願い致します。
細かな傷やスレ等、細かな点が気になる方はご入札お控えください。ご落札後はノークレームノーリターンでお願い致します。
ご入札にあたり、もしご不明な点や気になる点等ございましたら、ご入札前にどうぞお気軽にご質問下さい。
安心してご入札頂けるよう可能な限りお答えさせて頂きます。
お受け取りになられましたら速やかにお知らせ頂けると大変有り難く存じます。
何とぞ宜しくお願い致します。