特集 統計科学のすすめ[その2]
平均値から個性へ/統計的モデリングのひらく世界像 伊庭幸人 8
階層モデルで「個性」をとらえる 久保拓弥 16
個人差・地域差をとりこむ統計科学/医学分野の事例 丹後俊郎 23
全体モデルから局所モデルへ/状態空間モデルとシミュレーション 樋口知之 30
生きた言葉をモデル化する/自然言語処理と数学の接点 持橋大地 37
ポスト近代科学としての統計科学 田邉國士 44
ブックレビュー/情報量規準・ベイズ統計・MCMC 伊庭幸人 50
新連載
教師のためのやさしい数学の話 計算をめぐる話 黒木哲徳 59
新連載
計算実代数幾何入門 CADとQEの概要 穴井宏和・横山和弘 64
問題を解いてみよう 不定形の極限(その1) 中島匠一 71
基礎講座・“位相”とは何か コンパクト性/無限から有限へ 一樂重雄 76
産業技術と数学の架け橋を目指して 化学会社の数理 鈴川一己 82
微分方程式の考え方/境界値問題とソボレフ不等式 フーリエ級数とベルヌーイ多項式 亀高惟倫 87
aperitif
0は自然数か 諏訪紀幸 1
基礎数学力トレーニング演習ノート ⑧ 根上生也・中本敦浩 2
数学者から数学者へ チェビシェフ 三宅克哉 4
数セミブック・プラザ
『数学する遺伝子』 高倉樹 92
『ラランデの星』 仙田章雄 93
科学日誌
オカルトか科学か?/「月9」連ドラに協力 滝川洋二 93
エレガントな解答をもとむ
出題 大沢健夫・今井淳 6
解答 加古孝・萩原学 96
国際数学オリンピック・ベトナム大会 問題と解説 伊藤雄二 52
よこがお 52
数セミ掲示板・次号予告 104